故人を偲ぶ 新しいカタチ〜お別れ会をせずに故人を偲ぶ〜

『1周忌を迎える頃には集うことができると思っていた・・・』
『集まってもらいたくても高齢だから・・・』

新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響もあり
一周忌法要などや、お別れ会で
一堂に会することを悩んでいるというご相談が多数寄せられます
大切なのは、故人を偲ぶ気持ちです。
皆様で集わなくても、故人を偲ぶ新しいカタチをご提案いたします。

故人と関係の深かったみなさんに感謝の気持ちを伝えましょう
お気軽にご相談ください

受付時間 9:00~18:00
ビデオ通話も受け付けております。

VRお別れ会・偲ぶ会「お別れ会」を開催せずに故人を偲ぶ①

バーチャル空間にお別れ会会場を設置
会場に足を運んだような感覚で、故人を偲ぶことができます

おすすめポイント

  • ご自身の都合にあわせ ご自身のペースで故人を偲ぶことができます。
  • ご入場の際、記帳をするため主催者にも訪れたことを伝えることが可能です。
  • 故人へメッセージを送ることができ、故人を偲ぶコンテンツが豊富!

構成

  • ライブ中継配信(お別れ会を実際に開催している場合)
  • 故人のヒストリー動画
  • フォトギャラリー
  • 祭苑(祭壇)

利用者の声

実際のお別れ会には行けなかったが、VRお別れ会では自分のペースでゆっくり故人を偲ぶことができました。

リアル×バーチャルお別れ会 どこからでも参加できるお別れ会〜新しい時代の新しい追悼の形〜

デジタルフォトブック&文集「お別れ会」を開催せずに故人を偲ぶ②

故人と親交のあった皆様から集めた思い出エピソードや
写真を、皆様で共有しませんか?

メッセージを書いたり、思い出を書き出す行為は大切な人を亡くされた人にとってグリーフケアに繋がります

おすすめポイント

  • SNSや、アンケートフォーム、はがきなどを使って皆様から 、故人との思い出を集めることができ、家族の知らない、故人のエピソードを知ることができます。
  • 集めたメッセージ、思い出の写真を電子ブックに加工し、URL(QRコード)を皆様に共有することができます。
  • 電子ブックを皆様に共有することで、偲ぶ会を行わなくても、故人の人柄、思い出を感じることができます。

利用者の声

葬儀には行けなかったけど、エピソードを思い出すことで良いお別れの機会になりました。

一周忌追悼ページ作成「お別れ会」を開催せずに故人を偲ぶ③

故人を追悼するウェブページを作成します。
フォトギャラリーや、動画などコンテンツを入れることが可能です。

おすすめポイント

  • 企業のHPなどにリンクさせることで、多くの方に偲んでいただくことができます。
  • お別れの会や、社葬が開催できなかった企業様におすすめです。
  • 一周忌以外でもご利用いただけます。

構成

  • ご依頼主様からのご挨拶メッセージ
  • 1年の歩みや、故人様を偲ぶ写真で綴る動画
  • フォトギャラリー
    その他メッセージ送信機能など

利用者の声

一周忌を迎え、一堂に会することも考えたが、追悼ページを作ったことで、全国にいる多くの方に感謝と決意を伝えることができたと思います。

故人のメモリアル動画制作「お別れ会」を開催せずに故人を偲ぶ④

故人との思い出や、ヒストリーを動画にまとめ、
お世話になった皆様へお届けしませんか?

動画の構成から、作成した動画を
お届けするところまでサポートさせていただきます

動画の送付は、お手紙にQRコードの記載やメールでの送付など様々な方法がございます。
詳しくはご相談ください。

故人を偲ぶ栞+ギフト「お別れ会」を開催せずに故人を偲ぶ⑤

親しかった皆様に、感謝の気持ちを込めて、
故人の歩みを綴った栞と一緒にギフトを贈りませんか?

感謝の気持ちを込めた栞

故人にゆかりのあるギフトなど

故人と関係の深かったみなさんに感謝の気持ちを伝えましょう
お気軽にご相談ください

受付時間 9:00~18:00
ビデオ通話も受け付けております。

完全オーダーメイドのお別れ会・偲ぶ会も受け付けております。お別れ会・偲ぶ会事例

私たちの想い

故人を想う人が、故人との思い出を
自由に表現する場をつくる。
それがわたしたちが考える
新しいお別れのカタチ、”Story”です。

私たちは長年にわたり供養という業界から、お別れのカタチを見て考えてきました。自分たちにふさわしいやり方で故人と向きあい、思い出を分かち合う場こそが、わたしたちが考える新しいお別れのカタチです。

自分たちの心と故人のStoryが交わることで故人との関係は途切れること無く継続していってほしい、そんな思いから"Story"と名付けました。

世界で一つだけの "Story" を一緒につくりませんか?

お問い合わせはこちら