オーダーメイドのお葬式/進化するお別れ会・偲ぶ会
故人の想い出を偲ぶお別れ会。このお別れ会、偲ぶ会が今、さらに新しい形に進化しようとしています。
目次
お別れ会とは?
お別れ会というのは、宗教的な儀式というより、故人を追悼するということに重きが置かれた式のことを言います。偲ぶ会などという名称で呼ばれることもあります。
故人と親しかった人たちが集まって、生前の想い出を語らいながら最後のお別れをする温かい場。
式の内容も、例えば焼香の代わりに献花を行い、祭壇には花と遺影を飾り、音楽を流すというように、従来のお葬式と比べ自由度は高いものでした。また、会場も自宅や葬儀会館だけでなく、ホテルで行うというケースもあり、新しいお別れの形として話題になりました。
しかし、家族葬など、宗教的な儀礼を伴うお葬式でも、祭壇の形やメモリアルコーナー、音楽の生演奏など、故人の人柄を偲び、遺族の希望に合わせた内容で執り行われることが一般化するにつれて、お別れ会の意味合いも少しずつ変化しているようです。
社葬の一つのバリエーションとしてのお別れ会
「お別れ会」、または「お別れの会」というと、著名人のお葬式を連想しませんか?
今、「お別れ会」と言うと、ホテルなどの会場で行う社葬や、芸能人、著名人の本葬という意味で用いられるケースがほとんどではないでしょうか。
この場合、通常、ご家族で葬儀を執り行ってから、後日、改めて取引先の企業や関係者、そしてファンの方々など、仕事上でのお付き合いのあった方々とお別れをする場としてのお別れ会・偲ぶ会となります。
会場は大規模なお葬式を行える場所。大きなホールのある専門葬儀式場、名刹(めいさつ)と呼ばれる由緒ある名高いお寺、そしてホテルの宴会場などが一般的です。また、学校の体育館など故人とゆかりのある場所で営まれることもあります。
ちなみに、「社葬」「お別れ会」など名称に特に厳密な決まりはありません。施主が遺族ではなく企業や団体などの場合を大きく「社葬」といい、そのくくりの中で、故人のイメージや施主の希望に合わせて「社葬」や「お別れ会」というふうに会の名称が決められるのが一般的です。
儀式にとらわれない、個人のお別れ会
お葬式の形が大きく変わる中で、お別れ会・偲ぶ会のイメージもさらに変わっています。
これまでは、どちらかというと敷居が高く、一般的にはなかなかできなかったお別れ会を、開いてみたいという希望を耳にするようになりました。
通常のお葬式では表しきれない故人の生き様を、お別れ会という形で偲ぼうという希望です。故人のための、オーダーメイドのお葬式という感じでしょうか?
また、一度は直葬などを執り行った後に、改めて故人とのお別れをする、ということもあります。
時期もいろいろで、お葬式の代わりにお別れ会・偲ぶ会を開くこともあれば、お墓への納骨の時にあわせてということもあります。中には、十年以上前に亡くなった故人を偲ぶ会を開きたいということもあります。
葬儀の後でもできる大切な人のお別れ会
こうしたお別れ会を開催したいという希望を受け、実現をサポートするため、鎌倉新書が新たにはじめたのが“Story”です。
お別れ会・偲ぶ会を形にするお手伝いをするサービスで、会場選定から、演出まで専任のプロデューサーがトータルでサポート。
「理想のお別れ会」をかたちにするため、ご希望に合わせたオーダーメイドのお別れ会・偲ぶ会を実現します。
「野球が大好きだった故人のために、ファイナルゲームをしたい」「絵が好きだった故人の展覧会を開きたい」「故人ともう一回、旅行に行きたい」など、いろんなアイデアにお応えします。
ご遺族だけでなく、お看取りをされた方も一緒にお別れをする、そんなお別れ会もあります。
葬儀の専門学校の授業でもお別れ会のプランニング
お別れ会のプランニングは、お葬式の専門家を育成する専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校 葬祭マネジメント学科の授業でも行われています。
今期の授業では、“Story”の「理想のお別れ会」をもとに、未来の葬祭業界を担う学生さんたちに、いろいろなアイデアを出していただきました。
鎌倉新書の担当者がお別れ会について説明したのち、いくつかのグループに分かれて「理想のお別れ会」について考えていただきましたが、どれもお客様の気持ちに寄り添ったかたちの提案です。
斬新なアイデアだけでなくイラストでイメージを表していたり、金額まで細かく算出していたグループもあり、すぐにでも実現できそうなアイデアもあります。
最後の発表では、全員が前に出て思い思いに語りました。その中で、「家族や友人が集まり故人の思い出を語ることはグリーフケアにもつながる」という言葉もあり、お葬式とはまた少し変わった「お別れ会」の可能性も見えてきたように感じます。
個人でもお別れ会を実施することができます。
著名人や経営者の方だけではなく、個人でもお別れ会を実施することができます。
お別れ会を成功させるためには、会場選びや、式次第、挨拶など様々な「幹事仕事」をしっかりとこなすことが重要になってきます。会の運営を専門会社に頼む人も増えてきました。
鎌倉新書は、日本初のお別れ会プロデュース専門サービス「Story」を運営しています。豊富な経験から、感動的な演出をご提供し、参加された皆様にご満足いただけるお別れ会をプロデュースしています。ご興味の有る方は、ぜひ一度ご相談ください。
(文・構成 小林憲行)
※本記事は、2015年12月17日に「いい葬儀マガジン」に掲載された記事を転載しています。
NHK「おはよう日本」でStoryが紹介されました