二木英德氏(元ジャスコ〈現イオン〉社長)を偲ぶ会

二木英德氏(元ジャスコ〈現イオン〉社長)を偲ぶ会

2022年8月10日に85歳で亡くなった二木英德氏(元ジャスコ〈現イオン〉社長)を偲ぶ会が、11月1日帝国ホテルで開かれました。

二木英德(ふたぎ・ひでのり)

生年月日:1936年12月23日(満85歳)

出身地:兵庫県

出身校:東京大学経済学部

【偲ぶ会 詳細】

日時:2022年11月1日(火)

場所:帝国ホテル 東京

(東京都千代田区内幸町1丁目1−1)

喪主:   英実(はなみ、長女)さん

二木英德氏のプロフィール

二木英德氏は兵庫県姫路市生まれ。東京大学経済学部を卒業後、父親の二木一一(ふたぎ・かずいち)氏が経営するフタギ洋品店に入社しました。1969年に岡田屋の岡田卓也氏(現:イオン名誉会長相談役)の声掛けにより、フタギ、岡田屋、シロの大手チェーン3社でジャスコ株式会社を設立し、二木氏は取締役に就任しました。その後、1983年5月にはジャスコの代表取締役副社長、1984年 5月には代表取締役社長を務めました。

1996年には副会長、2000年に取締役相談役、2003年にはイオン名誉相談役として、日本国内外300以上の企業で構成される大手流通グループ「イオングループ」の経営を支え続けました。

また、二木氏はイオンの経営だけではなく、日本チェーンストア協会会長や日本体操協会会長、日本新体操連盟会長を歴任。日本の経済界、スポーツ界にも多大なる貢献をされました。その功績を認められて1995年4月には藍綬褒章、2022年4月には旭日重光章を受章しています。

白いカーネーションを献花して故人を偲ぶ

祭壇は白とグリーンの二色のコントラストが美しい花祭壇です。祭壇いっぱいに大輪の胡蝶蘭と真っ白の百合、トルコキキョウ、白菊の花が並べられ、華やかさの中に気品と静謐さが感じられるものになっています。

祭壇の最上部には二木氏の三枚の遺影が並んでいました。左側の遺影は二木氏がジャスコの代表取締役社長の時代、1980年代の写真。中央には近年の二木氏、右側は1996年ジャスコ副会長就任した時の写真です。

参列者には真っ白なカーネーションが1人1本ずつ手渡され、祭壇に向かって献花することができました。

生涯の盟友である岡田卓也イオン名誉会長相談役、岡田元也イオン取締役代表執行役会長、吉田昭夫イオン取締役代表執行役社長も献花に訪れ、静かに手を合わせていました。

会場には二木氏の功績を記載した年表や写真、愛用品などを展示したスペースも設けられました。イオングループの社員の方、関係者の方、友人の方など、それぞれが二木氏との思い出や感謝を胸に別れを惜しんでいました。

※※本会につきましては弊社『Story』の施行ではなく、当日会場にて取材をさせていただき作成した記事になります。※※

 

4/5 (1)

NHK「おはよう日本」でStoryが紹介されました

無料進呈中 グリーフケア小冊子「グリーフケア 大切な人を亡くしたあなたへ」

大切な方を偲び、思い出を語る「お別れ会/偲ぶ会」

お別れ会・偲ぶ会というと、著名人や経営者の方が行うイメージがありますが、実は最近では一般の方が行うケースも少なくありません。そんな中で「何をどのように進めたらいいのかまったく分からない…」というご相談をいただくことも増え、そのようなお客様のご要望にお応えするために、私たち「Story」はお別れ会プロデュースを行っています。

「Story」では、参加される方々にご満足いただけるお別れ会をオーダーメイドでお創りします。ご相談やお見積りは無料で行っていますので、まずはお気軽にご相談ください。

お別れ会・偲ぶ会のご相談を承ります
お気軽にお問い合わせください

お別れ会の相談をする

受付時間 9:00~18:00 相談無料
ビデオ通話も受け付けております


Storyのお別れ会事例

その他の非公開事例も多くあります。お手軽なものから大々的なものまで
「こんなお別れ会できるの?」とお気軽にお問い合わせください。


お客様の声・インタビュー


お別れ会ができる会場

Storyのお別れ会は、場所ありきで企画を決めるものではありません。
主催者の方の意見をお伺いして、企画の内容に沿った会場を探すところからお手伝いをいたします。


新着記事/お別れ会ガイド

お別れ会に、あの人らしさを

お別れ会の相談をする

故人を想う人が、故人との思い出を自由に表現する場をつくる。
それがわたしたちが考える新しいお別れのカタチ、"Story"です。

私たちは長年にわたり供養という業界から、お別れのカタチを見て考えてきました。
自分たちにふさわしいやり方で故人と向きあい、思い出を分かち合う場こそが、
わたしたちが考える新しいお別れのカタチです。

自分たちの心と故人のStoryが交わることで
故人との関係は途切れること無く継続していってほしい、
そんな思いから"Story"と名付けました。

世界で一つだけの "Story" を一緒につくりませんか?

お問い合わせはこちら