総務や人事をはじめ、社葬を経験したことのある社員はどの企業でも多くはないと思います。突然の訃報により社葬を執り行うことになり、準備を担当することになった社員は、通常業務に加えて社葬の会場選定や案内状の...
お葬式に来られなかった人にもお別れの場を。
世界でただ一つの「お別れ会・偲ぶ会」
お葬式に来られなかった人にもお別れの場を。
世界でただ一つの「お別れ会・偲ぶ会」
Story(ストーリー)では、お見積りを明確にお伝えしたうえで、その人らしいお別れ会・偲ぶ会をオーダーメイドでお創りいたします。私たちは、お別れ会・偲ぶ会で一番重要なことは「故人を想う気持ち」だと考えています。どのような会にしたいのか、どのような思いを伝えたいのかをお伺いして、一つずつかたちにしていくお手伝いをいたします。
近年では、通夜と葬儀は親族だけで執り行い、友人や知人、会社の同僚とのお別れは日を改めて「お別れ会・偲ぶ会」として行うケースが増えています。
「お別れ会・偲ぶ会」では、一般的な葬儀のような進行や演出に縛られることなく、もっと自由な方法で参加者全員で故人との思い出を共有することができます。
「お別れ会・偲ぶ会」の進行や内容には、こうしなければならないという決まりはありません。故人らしさが詰まったお別れの場で、思い思いに見送ることができます。
鉄道ファンの聖地!
鉄道博物館を全館貸切で思い出に残るお別れ会を
埼玉県さいたま市大宮区にある鉄道博物館は、2007年の開館以来、年間80万人以上の人が来場し、間もなく累計来場者数1,000万人を超えるという大人気施設。
その施設を貸し切りにして、お別れ会を開くことができます。
本物の車両が展示してあったり、シミュレーターで運転を体験できたり、模型があったり、鉄道ファンでなくても楽しいスポットですが、意外にも個人で貸し切ることができます。
『当館では通常営業終了後の夜間に「ナイトミュージアム」として、
2時間~を基本として貸切営業を行っております。
パーティを行ったり(ケータリングの会社をご紹介します)、記念撮影を行うなど、お別れの会としてのご利用にもご要望に沿えるかと存じます。』
鉄道博物館のナイトミュージアム(夜間貸切)が利用できるそうです。
利用時間は18時30分から20時30分までですが、30分単位の延長も可能とのこと。
お別れ会だけではなく、生前に集まって、仲間同士で互いのファンとしての人生を語り合うのもいいと思います。
新しい施設なので、当然バリアフリーも整っています。年配のファンの方でも安心してご参加いただけます。
せっかくなので、食事は駅弁にしたり、グッズをいろいろ揃えたりと、いろいろな演出が工夫できそう。
鉄道ファンの方にとってかけがえのない思い出になることは間違いありません。
所在地 | さいたま市大宮区大成町3丁目47 |
---|
お別れ会・偲ぶ会なら「Story」
会場手配、準備から当日の開催まで
経験豊富なスタッフがお手伝いします
受付時間 9:00~18:00 相談無料
ビデオ通話も受け付けております
ホテル・レストランや葬儀場のほか、古民家、公会堂、競技場、野外、海辺など
「こんな場所でもできるの?」とお気軽にお問い合わせください。
埼玉県エリアで利用者の多い主要ホテルをご紹介。
※なお、お別れ会・偲ぶ会での利用を保証するものではありません。
ホテル名 | ホテル所在地 |
---|---|
川越東武ホテル | 埼玉県川越市脇田町29番地1号 |
ホテル・ヘリテイジ | 埼玉県熊谷市小江川228 |
ホテルシティーフィールドかごはら | 埼玉県熊谷市籠原南1-123 |
埼玉グランドホテル深谷 | 埼玉県深谷市西島町1丁目1番13号 |
埼玉グランドホテル | 埼玉県本庄市駅南2の2の1 |
浦和ロイヤルパインズホテル | 埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 |
川越プリンスホテル | 埼玉県川越市新富町1丁目22番 |
縁 – 営業所長だった彼を囲んで語り合う
カフェレストラン(東京都江東区・豊洲駅)
家族、会社仲間・取引先 70名
河内音頭が大好きだった会社創業者のお別れ会
アウィーナ大阪
有志の皆様が企画したお別れ会
その他の非公開事例も多くあります。お手軽なものから大々的なものまで
「こんなお別れ会できるの?」とお気軽にお問い合わせください。
Storyのお別れ会は、場所ありきで企画を決めるものではありません。
主催者の方の意見をお伺いして、企画の内容に沿った会場を探すところからお手伝いをいたします。
総務や人事をはじめ、社葬を経験したことのある社員はどの企業でも多くはないと思います。突然の訃報により社葬を執り行うことになり、準備を担当することになった社員は、通常業務に加えて社葬の会場選定や案内状の...
お別れ会の需要は年々高まっています。その理由の一つとしてコロナ禍に満足のいく送り方ができなかったことが挙げられます。葬儀後であれば、いつ、どのタイミングでお別れかを開催しても特に問題はありません。生前...
葬儀の後に改めて開催されるお別れ会は十分に時間をかけて準備をしていきます。著名人の場合は葬儀の後に早いタイミングで、葬儀には参加することができなかったファンの方に向けて開催される場合もあります。 盛...
どのくらいの人数で行うことができますか。
30人程度の小規模なものから、社葬のような大規模なものまでご対応可能です。
何人くらい集まるかわからないといったお悩みに対しては、友人関係の整理や名簿作成のお手伝いもしています。また、案内状の作成・発送などのサポートもありますので、まずはご相談ください。
お別れ会でやらなくてはいけないことや決まりごとはありますか。
お別れ会は、お葬式と異なり時間的な余裕があり、宗教的なきまりもありません。
そのため、自由に故人への想いを表現することができます。故人をイメージした空間演出や、好物を取り入れた料理などをご提案することも可能です。
Storyのお別れ会プロデュースは、どんなことをしてくれるのですか。
会場候補のご提案・日程の仮押さえ、プログラム内容の企画提案、招待状の作成・送付、司会の手配、当日進行、お花・引き出物・プレゼント等のご用意など、お別れ会の幹事が行うべきことをお引き受けしています。
私たちが持つお別れ会の施行経験やノウハウを生かし、主催者様・参列者様のご負担を最小限に、後悔なく故人を偲べる場作りをするためのご提案をいたします。
故人を想う人が、故人との思い出を自由に表現する場をつくる。
それがわたしたちが考える新しいお別れのカタチ、"Story"です。
私たちは長年にわたり供養という業界から、お別れのカタチを見て考えてきました。
自分たちにふさわしいやり方で故人と向きあい、思い出を分かち合う場こそが、
わたしたちが考える新しいお別れのカタチです。
自分たちの心と故人のStoryが交わることで
故人との関係は途切れること無く継続していってほしい、
そんな思いから"Story"と名付けました。
世界で一つだけの "Story" を一緒につくりませんか?